インフォメーション
2022-03-30 22:56:00
3月13日(日)、ラガールたちは、日本経済大学女子ラグビー部(アマテラス)さんと一緒に、九州各県から集まったミニラガールたちとラグビーを楽しみました😊
『第一回九州女子ミニラグビー交流会💞』に集まったミニラガールたち😘
まずは、アイスブレイクを踏まえたコーディネーショントレーニングで頭とカラダをほぐしました♨️
皆んな仲良くなったところで、次はアマテラスの淵上監督によるラグビー基礎スキルセッション🏉
私たちも勉強になりました😊
最後は、中学年と高学年に分けて、それぞれで試合を行いました💨
そこで気づいたのは、キックオフやリスタートキックを蹴れる女の子がいないこと。。。
また、所属チームでのポジションを聞くと、SHかWTBばかり😅
やはりこの様な(女の子同士の)環境を沢山作って上げる事が大切なんだと思いました😊
また、今回アマテラスさんと一緒に活動させてもらったのですが、年齢は関係なく『ラグビー🏉』だけで、直ぐに仲良くなれる🤝
今日参加した子供たちも、この先『繋がり』続けると思います😊
またいつかグラウンドで会える事を楽しみにしております🧡
2022-03-30 22:55:00
3月12日(土)、ミニ(高学年)とジュニア(中学生)チームは、森山ふれあい公園で、約2ヶ月ぶりのラグビー活動を行いました🍊
ミニチームは、早くラグビーをやらせてあげたい気持ちもありましたが、まずはラグビーができるカラダにするため、じっくりと時間を掛けてカラダをほぐすトレーニングを行いました♨️
その後はもちろん、、、🏉😊
タッチフット💨
久しぶりで疲れた様子も見られましたが、子供達はやっぱり楽しそうでしたよ😊
ジュニアチームも同様に、十分にカラダを温めた後は、タッチフットやハンドリング🏉のメニューを中心に身体を動かしました💦
久しぶりでミスも多かったですが、個人練習の成果か持久力は維持できているようでしたよ👌
2022-03-30 22:53:00
3月12日(土)、小春日和の中、ラガールたちは久しぶりに森山ふれあい公園での練習🏉
まん延防止等重点措置が解除され、まだまだ油断はできませんが、個人・チームのそれぞれが感染予防対策の上、練習再開となりました‼️
長めのウォーミングUPで体を十分にほぐし、アジリティトレで筋肉に心地よい刺激を入れました😁
タッチゲーム中心のメニューでしたが、単調とならないようゲームルールの変更や間にドリルを挟み目的を持たせるなど、工夫しながら取り組むことができました👏
ナイスプレーも多かったですが、今日はプレー云々より、子供たちが笑顔で走り回る姿が最も印象的でした❣️
明日は、『第一回九州女子ミニラグビー交流会』が行われ、九州各県からミニラグビーの女の子達が森山ふれあい公園に集まります💨
ラガールたちは、先輩(?)ラガールとして、運営をサポートさせてもらいますよー🧡
2022-02-14 21:59:00
当クラブは、全ての子供達にラグビーができる環境を提供すること
目的とし、2014年から活動を開始しました。
今年は、クラブ設立10周年に向けて「ユースチーム」立ち上げの
準備を行なっているところです。
ユースチームとは、、、
①ラグビー部がない高校へ通学している高校生
②高校以外の専門学校等へ通学している学生
③学校部活動の練習に参加できない学生 など
ラグビーに興味がある、プレーがしたいと思う学生に、ラグビーが
エンジョイできる環境を提供していきます。
つきましては、ご近所や知り合いの方、また掲示できる場所などが
ありましたら、広く周知をしていただきたいと思いますので、ご協
力をよろしくお願いいたします。
これで、幼児から高校生までの男女が「いつでも・どこでも・ラグ
ビーを楽しむ(プレーできる)」場を作ることができます。
「全ては子供達のために・・・」
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2022-01-09 23:18:00
新年明けましておめでとうございます㊗️
1月9日(日)、諫早ラグビーフットボールクラブ2022年の初練習を森山ふれあい公園で行いました🏉
新年一発目は、諫早神社での『必勝祈願』から⛩
クラブ関係者の安全と、一人ひとりの更なる成長を祈願しました🙏
その後は、グラウンドへ移動し、毎年恒例の『チャレンジ マッチ』🏉
一つ上の学年のお兄ちゃんやお姉ちゃん達のチームに挑戦‼️
その試合をクラブ全員で応援しました📣
チャレンジャーが果敢にタックルに行く姿や、繋いで繋いで取ったトライには、皆んなからの大きな拍手が👏👏👏👏👏👏👏👏👏
下剋上はありませんでしたが、どの学年も良いチャレンジをしてましたよ😊
お母さん達の『ジョグ✖️ラグ💫』もスタート💨
2年生を相手にタグ🏷を行いました🏉
また、今日は『初代オレンジラガーズ』から岡崎颯馬くん(早稲田大)も駆けつけてくれました💨
今回はシーズン中のため来れませんでしたが、お兄さんの岡崎航大くん(静岡ブルーレヴズ)からも、子供たちに素敵なプレゼントが届きました🎁
ありがとうございました😊
2022年も『普通にラグビーが出来る』ことに感謝し、それぞれの成長を共に喜べるチーム(クラブ)として、頑張っていきたいと思います🍊
今年も一年、諫早ラグビーフットボールクラブ(通称:オレンジラガーズ)の応援をよろしくお願いいたします🧡