インフォメーション
2021-12-24 20:25:00
12月18日(土)、ミニラガーズ(3〜5年生)とジュニアラガーズたちは、森山ふれあい公園で練習を行いました🏉
6年生は九州少年ラグビー交歓会に参加しているため不在。。。
という事で、5年生は中学年組と一緒に練習を行いました🤝
3学年合同の練習は賑やかで楽しいですねー😃
今日は、ひたすらタッチフットとランニングトレーニングをしてコミュニケーションを取りました🗣
あと、4年生は今日と明日の2日間時津杯へ向けての個人面談を行いましたよ😊
よりいいチームになるように頑張りましょう🏉
ジュニアラガーズは、先週ラガールの練習に参加させてもらったので、参考にさせてもらったW-UPを行いました💦
その後ハンドリング練習を行いましたが、今日のメインはコンタクト💢
タックルで相手をしっかりと倒すため、バイントにフォーカスし反復練習を行いました💨
ゲームの中ではまだまだですが、無意識にできるようになるまで、練習あるのみですよ💪
Keep Growing ⤴️
2021-12-24 20:24:00
12月18日(土)、ラガールたちは森山ふれあい公園で練習を行いました🍊
今日は模試などで参加人数少なめということで、ラガーズジュニアチームと一緒に練習🏉
急な寒さ到来でしたが、ラガールは寒さにも負けず、ウォーミングUPからミニゲームまで、ガッツリ体を当て、動き回りました💨
コンタクトの部分は、まだまだなところが多いですが、取り組んでいることを意識してできるようになってきましたよ👍
男子相手でも、全く引く事なく立ち向かって行き、相手を吹き飛ばすシーンもちらほら…
逞しくなってきましたね💪
最後はインターバル走で追い込みフィニッシュ💦
明日は福岡遠征💨
しっかりと目的を持って、勉強してきます👋
2021-12-17 11:29:00
12月12日(日)、ミニラガーズたちはタグラグビー大会に出場してきました💨
幼児組は4戦全勝👏
全体的にボールを繋ぎ、簡単にタッチに出ない、無理してパスをしないなど、少しずつ理解ができてきました😊
1年生は2敗2分👏
試合中によく声を出し、周りをよく見るようになってきました👀
あと、前に出ることが出きるようになってきました💨
2年生は2チームエントリー✌️
2勝2敗と1勝3敗😊
よくボールを繋ぎ、スペースを見つけて走り込むことなどかできていましたよ🏉
ゲームとゲームの間には子どもたち同士で互いの良いところなどを話し合い、コーチは試合での気づき等をメモしました📖
今後の指導にいかしていきます👍
3年生は普段の練習で身に付けた大きな声でのコミュニケーションを見事発揮し、3勝しての準優勝✨
1人1人に賞状を頂いて自慢げに帰宅してました😊
4年生は3戦全敗😢でしたが、高学年チームにも負けない大きな声で奮闘してました👏
5年生は予選で2敗し、決勝トーナメントBへ💨
決勝トーナメントBは接戦を勝ち上がり決勝へ進出👍
決勝戦はラストワンプレーてトライし同点💦
両チーム優勝の結果でした🏆
今回大会のメンバー構成は子供たちで話し合って決めました😊
楽しく意見しあっている姿がとてもよかったですね🍊
2021-12-17 11:28:00
12月12日(日)、ジュニアラガーズは森山ふれあい公園で練習を行いました🏉
今日は、ミニラガーズたちは『タグラグビー大会🏷』に参加しているため不在でしたが、高校生も同じグラウンドで練習だったので、公園はラガー達でいっぱいでした😊
さて、練習ですがW-UPとハンドリング練習をラガールと合同で行いました🧡
怪我人等で参加人数が少なかった事もあり、コンタクト練習ではタックルのポイントを再認識👀
もちろん最後は、フィットネスでAll Outでした💦
2021-12-17 11:27:00
12月11日(土)、ミニラガーズ(中・高学年)とジュニアラガーズは森山ふれあい公園で練習を行いました🍊
中学年組は、来月の時津杯に向けて「前に出てタックルをする」ことをチーム全員ができるようになることを目標にして、コンタクトを中心に練習を行いました💢
5年生に胸を借りたADでは、前に出るディフェンスで前半を互角に戦いましたが、後半は先輩の多彩なアタックに前に出れなくなり力の差を見せつけられました😅
高学年は、ラグビーの基本姿勢作り💦
タッチフットでは、アタック時の縦に突く動きと、オープンサイドへの展開を練習しました💨
ジュニアチームは、当面の課題である体力強化のため、今週もしっかりと走り込みを行いました👣